- トップページ
- 1ヶ月ダイエット【継続編】
- 下半身を強化して痩せ体質に
長期ダイエットにオススメな筋トレ
長期ダイエットにオススメなのが筋トレです。筋肉が増えれば、基礎代謝が上がるので、何もしなくても勝手にカロリーを消費する「燃費の悪い」身体になります。まさに、食べても太らない理想的な状態です。
しかし筋トレといっても全身には多くの筋肉があり、トレーニング方法もいろいろです。筋トレにチャレンジするにあたり、どの筋肉を鍛えるのがダイエットに効果的なのかを詳しく見ていきましょう。
全身の筋肉の約70%は脚にある!
筋トレをするにあたり、是非頑張りたいのが「下半身」の強化。ふくらはぎや太もも、骨盤周辺の腹斜筋や腹直筋をしっかりと鍛えることで、インナーマッスルが鍛えられて正しい姿勢が維持できるようになります。見た目もスッキリしていいことづくめです。
特に意識して鍛えたいのが「脚」。全身の筋肉の約70%は脚にあると言われています。脚の筋肉を動かすことで体幹が鍛えられ、安定したバランスを保つことが出来るようになります。ウォーキングなどの有酸素運動でも、脚はよく使われる部位。しっかりと鍛えてより運動能力の高い体を目指しましょう。
トレーニングでの筋肉太りが心配なんだけど…
女性に多いのが「スクワットなどのトレーニングをすると、脚が太くなってしまうのでは?」という心配です。脚を鍛えるトレーニングというと、ボディビルダーのようにムキムキとしてしまわないか不安な女性は多いと思います。
女性の体はもともとたくさん筋肉がつくようには出来ていません。普段のダイエットでちょっと筋トレをしたからといって、すぐにムキムキの太い足になることはないので安心しましょう。むしろ、太ももの前や後ろ、外側や内側の筋肉を鍛えることで、スッキリと引き締まった美しいレッグラインが出来ます。
筋肉トレーニングで注意が必要なのは「運動の前後のストレッチ」です。ストレッチをきちんとしないと、筋を痛めたり、筋肉の中に疲労物質が溜まったままになり、むくみの原因になります。こうなると筋肉が硬くなり「太って見える」状態になるので、トレーニングとストレッチをセットで行うように心がければ、よりキレイなボディラインを目指せますよ。
効率的なトレーニング「スクワット」
スクワットは下半身全体と腹筋を鍛えられるとても効率のよいトレーニング方法です。少ない回数でも効果が期待出来ます。
- 足を腰幅に開き、お腹に力を入れる。上半身は姿勢よく。
- 息を吸って腕を前に伸ばし、吐きながらゆっくりとひざを曲げる。
- 限界までしゃがんだら、ゆっくりと元の姿勢に戻る。
この方法を1日15回ほど繰り返すだけでOKです。15回が苦しいようなら、10回でも5回でもOK。慣れてきたらつま先立ちになって行うと、美脚効果がアップします。
下半身強化でダイエットに拍車をかけ、ボディラインに磨きをかけましょう!